- 好評作
- 作業員向/職長・安全衛生責任者向
作業員と職長の災害事例から学ぶ
予定外作業の影響 あなたならどうしますか
日々変化する建設現場では、作業手順書と実際の現場の状況が合っていない場合や、作業手順書に書いていない予定外作業が発生する場合があります。
予定にない作業をすると、作業員がどんな危険があるのか分からずに起こる災害。「ついウッカリ」「このぐらいなら」と自分勝手に判断して不測の事態が起きることがあり、大きな災害へとつながることを詳しく説いています。

品番 | VK186 |
---|---|
形式 | DVD |
時間 | 21分 |
製作・著作 | 建設安全研究会 |
定価 | 47,300円(税込) |
ダイジェスト版7分56秒
予定外作業の影響あなたならどうしますか 主な内容
■予定外作業とは…
■変更の内容としては…
- 人員、指揮命令系統など、施工体制の変更
- 施工範囲、場所、時間の変更 その他
■予定外作業中の災害(作業員による災害/職長による災害)
■予定外作業で生じる影響(作業員には/職長には/元請には)
予定外作業をしない・させないための対策
作業員は作業を行う前に職長に連絡をして指示を仰ぐ ほか5項目
作業員に起因する災害事例 その原因と対策
- 事例①当日入る予定のないピットに入り、酸欠で死亡
- 事例②他職の資材を移動中、足をはさむ
職長に起因する災害事例 その原因と対策
- 事例③予定時刻より早く鉄筋を降ろした際にフラットデッキが崩壊
- 事例④安全設備を外して足場から墜落
- 事例⑤資材が予定より早く着き、荷降ろし中作業員に激突
- (事例④)変更内容の確認と作業手順書の追加修正をする
- (事例⑤)職長はクレーン作業計画書を作成・他職との連絡調整、KYをして作業する
■元請と職長は予定外作業を発生させない努力をする(元請として/職長として)
■まとめ
