- 好評作
- 作業員向(特別教育副教材)
低圧電気取扱い業務特別教育副教材
改訂版新版知っておきたい低圧電気の衝撃— 感電災害を防ぐために —
電気工事士法規則改正により低圧電気取扱い業務特別教育に「軽微な作業」が追加されました。

品番 | VK165 |
---|---|
形式 | DVD |
時間 | 30分 |
製作指導 | 低圧電気ビデオ教材製作委員会 |
製作・著作 | 建設安全研究会 |
定価 | 41,800円(税込) |
ダイジェスト版(9分30秒/79.3MB)
従来の特別教育より作業内容が増えました。
電気工事士以外の者でも行うことができる電気工事は、「軽微な工事」と「軽微な作業」とに分けられ、これらは、特別教育を修了した者が、行うことができます。
それは、どの様な工事・作業ができるのか?
尚、電気工事士の資格者もこの特別教育が必要です。
低圧電気による感電災害等、災害事例を交えて、低圧電気の基礎知識を解説した教材です
主な内容
- 低圧電気取扱い業務特別教育とは
- 電圧の種類と感電災害の統計
- 感電災害事例の原因と対策
- 軽微な工事と軽微な作業の作業内容
- 充電電路とは
- エアコン設置での作業
- 電気さく設置での作業
- 電気機器等の注意する点
- 災害発生時の措置のしかた
- 絶縁用保護具・防具・検電器等
【参考映像】AEDの使い方
軽微な作業とは
- 充電電路における低圧仮設分電盤等の増し締めや絶縁測定等の点検作業
- 充電電路における電動工具の点検や仮設照明器具等の点検作業
- 充電電路における線カバー等の絶縁用防具の取り付け作業
- 充電電路における電気機械器具を接地端子に接地線を接続する作業
