- 専門工事業者向
のり面工事災害防止
心の中にも親綱を―法面工事における墜落災害防止―
新規入場者が災害を起こすのは、入場1週間以内が最も多く発生しています。
新規入場時教育は、作業員が現場の状況やルールを早く把握して、安全に作業を進めるための大切な活動です。

品番 | KI002 |
---|---|
形式 | DVD |
時間 | 17分 |
製作・著作 | 建設安全研究会 |
定価 | 47,300円(税込) |
本作品は、法面工事の災害で特に多い墜落災害の事例を再現し、基本的な対策として10項目のチェックポイントを上げています。新規入場者の皆様に本ビデオを繰り返し見せ、「新規入場時教育受講者アンケート(個人表)」で作業員の安全に対する意識と知識を高めていくという効果の上がる教材です。
主な内容
- ある作業員が法面で作業中墜落する
- 法面工事の災害防止対策10項目のチェック
(1) 親綱(ロープの太さ・長さ・養生)
(2) アンカー
(3) 安全帯
(4) 浮石
(5) 工具類
(6) 工具の飛来落下
(7) 整理整頓
(8) 小段
(9) 立入禁止区域
(10) 開口部 - 作業員のヒヤリ・ハット体験談
- 現場の一日安全施工サイクルの紹介
添付資料新規入場時教育受講者アンケート(個人票)・新規入場時教育実施報告書