【最新版】第1巻作業員編 熱中症を回避するー現場で熱中症が発生しやすい作業ではこう防ぐー
今年も5月から9月までは発症期間
雇入れ時・新規入場時等熱中症教育の副教材!!
近年は猛暑が続き搬送者が多くなりました。建設業の屋外作業では日射をあびての作業、屋内では湿度が高く通気性も悪い作業環境等、作業員は厳しい状況で働いておられます。
当作品は、作業員の方が過酷な作業状況でどのようにして対策をとればよいかを詳しく説いています。
- DVD
- ダイジェスト
定価41,800円(税込)
今年も5月から9月までは発症期間
雇入れ時・新規入場時等熱中症教育の副教材!!
近年は猛暑が続き搬送者が多くなりました。建設業の屋外作業では日射をあびての作業、屋内では湿度が高く通気性も悪い作業環境等、作業員は厳しい状況で働いておられます。
当作品は、作業員の方が過酷な作業状況でどのようにして対策をとればよいかを詳しく説いています。
定価41,800円(税込)
今年も5月から9月までは発症期間
指導員・管理者向け熱中症教育カリキュラム副教材!
作業員の方は夏の猛暑の中、屋外・屋内等の作業環境で作業をしています。作業を管理する職長・元請職員の方に作業員が熱中症にならないように熱中症に対する理解を深め、適切な予防措置をしていくことを説いています。
定価41,800円(税込)
掘削・解体・新改築・道路工事等をされる皆さんへ「作業前の事前調査・確認等はおすみですか?」
工事の廻りには架空線、地下には電気・ガス・通信・水道・下水道等の管が埋まっています。これら架空線・地下埋設物の損傷災害が発生しています。
その多くは、指示の不徹底・試掘なしや判断ミスによるものです。
ライフラインを損傷すると近隣住民への迷惑そして、工事停止・損害賠償・労働災害へ波及し会社に甚大な損失が生じることになります。
定価47,300円(税込)
崩壊・倒壊災害は建設業における三大災害の一つです。崩壊・倒壊災害は、一たび発生すれば小さな規模でも、死亡災害に結びつきやすく周辺の人々を巻き込み、多数の被災者を出す重大災害となることもあります。崩壊・倒壊災害は着工前の事前調査・検討と防止措置を講じておけば発生リスクを大きく減らすことができます。
本作品は崩壊・倒壊災害の6つの事例を紹介し発生状況をCGで再現その原因・背景・対策を分析詳しく説いています。
定価47,300円(税込)
切る・締付け・穴あけ・刺す・打つ・削る・磨く
『電動工具』今や建設現場で働く作業員には必需品。手軽でコンパクト大変便利なもので広く普及しています。しかし、使う人の不慣れや不安全行動を行い災害にあうことが多々あります。
当作品は電動工具に対する正しい知識と安全に対する意識を分かりやすく説いています。
定価41,800円(税込)
飛来・落下災害は第三者をまきこむ事もあります。
この災害を防ぐために見えない危険を見やすく、分かりやすくして、危険の芽をつんでいくことが、大切です。
そのために「危険の見える化」により作業員が、どのような状態が危険なのかをひと目で分かるように具体的に説いています。
定価47,300円(税込)
建設作業員の皆さん
あなたの性格が災害を起こしませんか。自己の性格をご存じですか。
あなたは、「賢人型」「ふらふら型」「猪突猛進型」「ハイリスク型」4つの内自分が、どのタイプでどういう傾向があるかを分かってもらい、そのタイプの人の注意するポイントをあげ そして、作業する上で「自己を知り」ミス(ヒューマンエラー)を防ぐための4つの対策を分かりやすく解説しています。
定価47,300円(税込)
安衛則改正によりフルハーネス型安全帯を使用する作業員は2019年2月1日以降は特別教育が、義務化されました。
定価41,800円(税込)
掘削・積込み作業でかかせぬ重機・・・
バックホウこの重機による災害が多発しています。転倒・転落・激突・はさまれ・巻き込まれ等でオペレータ・周辺作業員が被災者となっています。
このバックホウによる災害をなくすためにオペレータ側、周辺作業員側とそれぞれの安全作業のポイントを分かり易く解説しています。
パート2ではローラーの安全作業のポイントを解説しています。
定価41,800円(税込)
従来の特別教育より作業内容が増えました。電気工事士以外の者でも行うことができる電気工事は、「軽微な工事」と「軽微な作業」とに分けられ、これらは、特別教育を修了した者が、行うことができます。
それは、どの様な工事・作業ができるのか?尚、電気工事士の資格者もこの特別教育が必要です。
低圧電気による感電災害等、災害事例を交えて、低圧電気の基礎知識を解説した教材です。
定価41,800円(税込)
すぐに救助に入れば二次災害となります。なぜ酸欠は怖いのか。酸欠空気を一瞬でも吸うと、瞬時にして命をうばわれます。
酸欠!!どの様な場所が危ないのか、入る前に何をすべきか、この作品は分かり易く説いています。
定価41,800円(税込)
事業主さんへ!! 作業員の方が安衛法で労働者は、事業者が行った措置や指示を守らなければならない義務のあることを知っておられますか?守らなかったために、もし災害を起こせば安衛法120条の罰金が科せられたり、労災保険も保険給付の全部又は一部の支給制限が行われたり、民事裁判でも過失相殺割り合いで賠償額を減らされる等のケースが起きることもあります。
定価47,300円(税込)
カタログ掲載以外の他社作品も取り扱っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。